大正14年7月18日
7月18日(土曜日)、午前7時40分出勤。
午前8時、花火の打ち上げを合図として、高来神社祭式に参加した。同時に職印を小見雇に預けた。
午前9時から、高来神社例祭のため町長と共に祭式に参列し、終了後、郡供進使・郡長代浅沼・随員二見と共に神輿に供奉した。例により大内館において供進使・警察署長・町長・助役が昼飯を共にした。
午後4時30分に照ヶ崎にて玉串奉奠があった。翌午前3時半頃、還御されるまで供奉した。
解説
今日は、高来神社の祭礼(御船祭)の当日です。高来神社は、郷社であるため、祭礼に際しては、町の幹部が積極的に参加しています。























更新日:2025年06月20日