大正13年12月8日

更新日:2024年11月12日

12月8日(月曜日)、午前8時30分出勤。

渡辺定吉書記は私用で平塚に出かけるため、午前中で早退された。

渡辺廣三氏が藤田町長の件について、交渉のために来場された。松月に上弁当1つを注文した。

本日は普通事務に従事した。

午後4時頃から、藤田町長の自宅に訪問し、種々懇談した。

午後6時から、町会議員を役場へ召集し、藤田町長辞意の件について協議を重ね、交渉委員として、奥山・浅沼・平田・鈴木・小見の5名が指名された。町長の自宅を訪問し、懇談のうえ承諾された。午後9時頃、役場に引上げ各議員に復命した。会用に松月へ弁当、新杵へ茶菓子を注文した。午後10時に散会し、すぐに帰宅した。

解説

いよいよ、町長の辞意を受けた対応が始まりました。町長は自宅にいたようで、まず、小見助役が町長と話し、次に議員らが集まって協議をしました。結果として、次の町長に推す人物を探して交渉する議員ら5名を選び、再度町長と話し合い、承諾を得たようです。どのような人物の名前が上がるのか、まだわかりません。交渉は、上手くいくのでしょうか…。

参考

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 教育部 生涯学習課 郷土資料館
〒255-0005
神奈川県中郡大磯町西小磯446-1
電話番号:0463-61-4700
ファックス:0463-61-4660
メールフォームによるお問い合わせ