大正13年11月25日
11月25日(火曜日)、午前8時30分出勤。
本日予定されていた皇后陛下の関西行啓は延期となった。
本日から2週間、関東銀行大磯支店は休業届けを町役場ヘ提出した。
午後2時頃に藤田町長は小学校敷地を踏査した。
午後3時頃から、関東銀行休業の件で各議員を役場へ召集した。出席者は渡辺・鈴木・柳田・小見・二宮・三宅・大内・平田・奧野・浅沼・脇の11名で、藤田町長も参加し協議をした。明日の26日午後3時から、海岸復旧工事並びに旭村へ通じる道路拡張について協議するため、町会議員を町役場ヘ召集する通知を出した。会用に新杵へ1円50銭分の茶菓子を注文した。午後6時半に散会し、町長と共に退庁した。
解説
関東大震災の影響で、大正12(1923)年12月頃から大磯銀行の経営が悪化し、休業しました。銀行が破綻することは、多くの人に不安と混乱を与えます。対策を講じていましたが、とうとう閉店することになりました。
震災の復興事業は1年以上を経て、ようやく10月に大磯駅が新築され、これから海岸船曳場の復興工事が始まります。さらに、壊れた道路の修繕や拡張等、町役場では問題が山積みで忙しさは増すばかりです。
更新日:2024年10月24日