大正13年11月17日

更新日:2024年10月17日

11月17日(月曜日)、午前8時50分出勤。

本日は、西小磯の白岩神社脇から旭村へ通ずる里道拡張について、隣接する土地の地主らから調印済みの承諾書を町役場へ提出した。

午前9時頃、佐藤書記は、平塚農工銀行へ、救助米補助金受取方に出張した。

午前10時半頃、大橋宇左エ門氏が来場し藤田町長に面会され、小学校の備品として人体模型代金350円の寄付を申し出でられた。

午後1時半頃、藤田町長は、隔離舎を視察された。午後3時50分に帰場された。

本日午後、明治38年から大正12年8月31日までの犯罪名簿の謄本のうち、横浜区裁判所より依頼された分の調査に取り掛かった。

午後4時25分に退庁した。

解説

旭村は、現在の平塚市旭地区で、西小磯から旭村に通ずる道路の拡張は、地主同意がなかなか得られず工事に着手することができずにいました。しかし11月6日に承諾書へ調印が済み、ようやく着手できることになりました。

小田原区裁判所から命じられていた犯罪者名簿について、横浜区裁判所からも依頼され、調査と作成を始めたようです。

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 教育部 生涯学習課 郷土資料館
〒255-0005
神奈川県中郡大磯町西小磯446-1
電話番号:0463-61-4700
ファックス:0463-61-4660
メールフォームによるお問い合わせ