大正13年7月23日

更新日:2024年06月13日

7月23日(水曜日)、午前7時50分出勤。

本日、藤田町長は横浜の神奈川県農工銀行へ出張した。

午前中、戸籍編成に従事した。

本日、大磯銀行より株主総会の決議書の提出があった。

本日、平塚女学校の海水浴が終了したことの連絡があった。

本日、大磯駅長より停車場改築のため、公園を撤廃するとの届け出があった。

午後2時に退庁した。

解説

7月10日から始まった平塚女学校の海水浴は本日で終了です。平塚女学校とは、現在の平塚江南高校で当時は女学校でした。海水浴は学校の恒例行事となっています。

藤田町長は、昨日は平塚農工銀行へ、本日は横浜にある神奈川県農工銀行に出かけました。農工銀行とは明治29(1896)年、農工業の改良のために各府県に設立された銀行で、日本勧業銀行の子会社的な銀行でした。藤田町長の出張は、震災復興のために必要な資金の調達が目的です。海岸の破壊された堤防の修繕など、県庁へ何度も相談に出かけていました。ようやく融資が受けられる段階になったのかもしれません。

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 教育部 生涯学習課 郷土資料館
〒255-0005
神奈川県中郡大磯町西小磯446-1
電話番号:0463-61-4700
ファックス:0463-61-4660
メールフォームによるお問い合わせ