大磯町こども計画について

更新日:2024年09月01日

令和6年度は、こども基本法(令和4年法律第77号)第10条第2項に基づく市町村こども計画として「大磯町こども計画」の策定に取り組みました。

 

策定に向けての取組み

 学識経験者や公募町民、教育・保育等の関係者で構成する「大磯町子ども・子育て会議」を設置し、「大磯町こども計画」の策定に向けて、調査や審議を行ってきました。

 

ニーズ調査の実施

 大磯町こども計画の策定に向けての基礎資料とするため、令和5年度に「大磯町こども計画策定に係るニーズ調査」を実施しました。

 

調査報告書

 ※ ファイルサイズが大きいため、項目ごとにファイルを分割しています。

調査票

大磯町子ども・子育て会議

会議資料や審議状況は次のとおりです。

 

 

(仮称)大磯町こども計画≪素案≫に対する意見募集について

 

 

「大磯町こども計画」

 この計画は、こどもたちの「声」を直接聴き、こどもたちから発せられた力強い声、その想いを反映して作りました。こどもたちをはじめ町民の皆様へどのように心が弾む“わくわく”をお届けできるのか、その方策を示しています。

 令和6年12月に開催した「大磯こどもサミット」における「大磯こどもサミット行動宣言」は、こどもたちが自ら考え、行動しようとする意欲の表れであり、こどもたちの未来に対する強い想いが込められています。この宣言も胸に、こどもたちの主体的な活動をさらに応援できるよう、さまざまな取り組みを進めていきます。

 すべてのこどもたちが、心身ともに健やかに成長し将来を担う大人に育つために、こどもたちが笑顔で夢を追いかけられる“わくわく”いっぱいのまちとなるよう、歴史・文化、そして、自然を大切にしながら、こどもたち、大人、そして地域全体で一緒に“こどもまんなか”の大磯を創りあげていきましょう。 

 

計画の期間

令和7年度(2025年度)から令和11年度(2029年度)まで

 

本紙・概要版・やさしい版

 こどもを含めた多くの方に手にとっていただき、知っていただくために「概要版」と「やさしい版」をそれぞれ作成しました。

この記事に関するお問い合わせ先

町民福祉部 子育て支援課 子育て支援係
〒255-8555
神奈川県中郡大磯町東小磯183
電話番号:0463-61-4100(内線:305,306)
ファックス:0463-61-1991
メールフォームによるお問い合わせ