大正14年2月21日

更新日:2025年01月23日

2月21日(土曜日)、午前8時30分出勤。

午前10時頃から、当町職工幹部連の十数名が来場した。町の請負工事について岡田町長に面会を求め、町長へ今後の約束事を取りつけて午前11時半頃に帰った。

本日は吏員一同、本年度の予算編成の準備と、町会議員選挙名簿の作成で忙しかった。

午後1時頃、宇留島漁業組合代表が来場し、船曳場の設計変更願いを町長に申し出た。

午後1時から町農会評議員会を開催し、予算決算等について協議した。午後3時半頃に散会した。会用に三ツ引屋と新杵の茶菓子を用意した。

午後2時半頃から、本県建築技師の成富課長が来場し、渡辺技手を同伴して小学校の敷地を見に行った。役場に戻ったのち、新築設計について種々説明があった。学務委員と同校視察委員、平田議員も参加した。午後5時半頃に散会した。岡田町長は、成富技師と渡辺技手と共に松月亭において夕食を摂った。小生は委員と共に午後6時頃に退庁した。

解説

年度末の決算と予算の準備の時期となってきました。さらに、町会議員選挙人の調査と名簿作りの準備など、たくさんの課題と多くの関係者の来客でより忙しくなってきました。2年前に起きた震災の復興事業も少しずつ行われてきているようです。

役場を訪れた職工幹部たちは、大勢で町長にどのような陳情をし、どのような約束事を交わしたのか、気になるところです。町の請負工事について何らかの不満があったのでしょうか。

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 教育部 生涯学習課 郷土資料館
〒255-0005
神奈川県中郡大磯町西小磯446-1
電話番号:0463-61-4700
ファックス:0463-61-4660
メールフォームによるお問い合わせ