大正13年11月5日

更新日:2024年10月10日

11月5日(水曜日)、午前8時30分出勤。

本日、長島書記は私用により東京へ向かったため、欠席した。

午前8時半頃、藤田町長の出勤前に、宇野別荘の道路の崩壊箇所を踏査した。支配人の倉知氏に面談したところ、「町役場の判断に任す」と言われた。午後11時30分に帰場し、このことについて町長に復命した。

午後2時半頃、町長は早退した。

午後3時半頃、都合により早退した。

午後6時から、町会議員一同を役場に召集した。協議内容は、中郡共立学校の件(保留)・白岩神社脇の旭村に通ずる道路拡張の件・海岸船曳揚場における漁業組合と大磯町との費用負担額歩合の件だった。出席者は、奥山・郷土・脇・出口・浅沼・二宮・渡辺・鈴木・柳田・小見・藤田町長の10名だった。会用に茶菓子を用意した。午後11時に散会した。

解説

町長の出勤前に踏査した「宇野別荘」については、台町に「宇野誠」名義の別荘があったという記録がありますが、詳細はわかりません。道路の崩壊の対応については、役場の判断に委ねると支配人が述べています。

また、今日も、夕方から町会議員を召集して、様々な議題について長時間協議しています。

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 教育部 生涯学習課 郷土資料館
〒255-0005
神奈川県中郡大磯町西小磯446-1
電話番号:0463-61-4700
ファックス:0463-61-4660
メールフォームによるお問い合わせ