大正13年10月27日

更新日:2024年09月15日

10月27日(月曜日)、午前8時半出勤。

一昨日の25日、横浜市にある大井土木建築工業事務所岡本新蔵氏に同行し、長島主任書記と共に、海岸船曳場第1・第2・第3、東小磯八十島別荘傍道路並びに富士見橋・西小磯柳原橋・西小磯町屋橋の現場を調査した。

本日は、戸籍謄抄本に従事した。

本日は県知事が大磯に来られ長生館に立ち寄られるので、急ぎ、付近の道路の修理を行った。

本日から秋季大清浄大掃除が始まり、初日は高麗・山王方面へ長島・中西・加藤書記の3名が出張した。

本日、腸チフス患者1名を隔離舎へ入院させた。

午後2時半頃、藤田町長は風邪気味により早退をした。

本日から小巻の人足を2名を雇い入れ、指定里道修繕を始めた。

午後4時10分に退庁した。

解説

時間をかけて何度も震災復興のための補助金を県に申し立てていましたが、やっと本格的に動き始めたようです。県の土木課担当者が現場の視察にやって来ました。震災から1年以上も経ってのことです。特に船曳場は、漁師にとっては仕事に大きく影響が出る場所ですし、橋も町民の安全にとって大切な場所ですので、一日でも早く復旧を望みます。

この日、県知事も大磯にやって来ました。やはり視察でしょうか。慌てて道路の修繕を行ったようです。

また、秋季大掃除が始まりました。この大掃除は年2回、春と秋に行われる地区の大掃除です。今日は高麗・山王方面に職員が出張しています。

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 教育部 生涯学習課 郷土資料館
〒255-0005
神奈川県中郡大磯町西小磯446-1
電話番号:0463-61-4700
ファックス:0463-61-4660
メールフォームによるお問い合わせ