大正13年10月21日
10月21日(火曜日)、午前8時30分出勤。
本日渡辺書記は、私用で小田原裁判所へ出かけた。
本日、道路工夫の船橋は欠席した。
午後1時から、大磯小学校において衛生大講演会が開催された。北博士や県衛生課長福田彦太郎、県技師の今井忠宗と片島正治、他数名が講師として呼ばれた。講演は午後5時半頃に終了した。午後6時から活動写真の上映がなされ、盛会のうちに終了した。
午後6時から水道測量の件について、復興委員会を招集したが参加者がいなかったため流会となった。
午後8時45分に退庁した。
解説
年に2回行われる衛生大清掃の時には、衛生講演会が開かれることがあります。今回はたくさんの講師による大講演会が行われ、活動写真の上映もありました。盛況に終了したようですので、有意義な内容だったと思われます。衛生に関する活動写真(幻灯機で映し出される映像)はどのような内容だったのでしょうか。活動写真そのものが珍しい時代でしたので大勢集まったことでしょう。
更新日:2024年09月15日