イノシシ・シカを寄せ付けない・増やさない地域づくり
基本方針
近年、全国的にイノシシやシカの被害が広がっています。大磯町でも被害がでており、町全体で平成28年度は年間214頭、平成29年度は年間153頭ものイノシシを駆除しましたが、被害はなくなりません。
他県では、効果的な対策を地域ぐるみで進めたことで被害を克服した地域があります。その地域では、大々的に「駆除」をすすめたわけではなく、徹底的に「餌付け」をやめたことで、被害を克服しました(下図)。
大磯町では、平成27年度より鳥獣害対策講習会を実施し、被害を克服した地域を指導した専門家から対策方法を学んでいます。その結果、「餌付け」のおきない地域づくりが進み、被害を克服しつつある地区が町内にも出てきています。
鳥獣害対策講習会の実施状況
1.座学
2.地域環境の点検
3.対策の実践
4.地域での話し合い
平成28年度実施概要2(西小磯西地区) (PDFファイル: 200.9KB)
平成29年度実施概要(虫窪・黒岩・西久保地区) (PDFファイル: 205.7KB)
平成30年度実施概要(生沢・寺坂地区) (PDFファイル: 226.2KB)
令和元年度実施概要(中丸・馬場・国府新宿・月京地区) (PDFファイル: 214.5KB)
関連する取り組み
この記事に関するお問い合わせ先
産業環境部 産業観光課 産業振興係
〒255-8555
神奈川県中郡大磯町東小磯183
電話番号:0463-61-4100(内線:262,263)
ファックス:0463-61-1991
メールフォームによるお問い合わせ
〒255-8555
神奈川県中郡大磯町東小磯183
電話番号:0463-61-4100(内線:262,263)
ファックス:0463-61-1991
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年04月28日