3-3:三井高公所有

更新日:2021年03月14日

三井高棟の息子で、北三井家11代当主の高公(たかきみ)が所有していた器類です。

2020-0801-1青交趾丸形三段重

受入番号:2020-0801-1

資料名:城山窯 青交趾丸形三段重

数量:1

寸法:径13.5cm×高14.3cm

2020-0801-2仁清字水指

受入番号:2020-0801-2

資料名:城山窯 仁清字水指

数量:1

寸法:径16.5cm×高26.0cm

2020-0801-3城山釉汲出茶碗

受入番号:2020-0801-3

資料名:城山窯 城山釉汲出茶碗

数量:10

寸法:径8.4cm×高5.0cm

2020-0801-4汲出し茶碗

受入番号:2020-0801-4

資料名:汲出し茶碗

数量:5

寸法:径9.4cm×高4.5cm

2020-0801-5青交趾巾着形蓋物

受入番号:2020-0801-5

資料名:青交趾巾着形蓋物

数量:3

寸法:径17.0cm×高13.0cm

2020-0801-6蓬莱香合
2020-0801-6蓬莱香合

受入番号:2020-0801-6

資料名:蓬莱香合

数量:1

備考:昭和11年(1936)春、永楽善五郎作

寸法:径8.4cm×高2.4cm

2020-0801-7茶入

受入番号:2020-0801-7

資料名:茶入

数量:1

備考:昭和21年(1946)秋作

寸法:径7.0cm×高6.0cm

2020-0801-8寿盃

受入番号:2020-0801-8

資料名:壽盃

数量:2

備考:高棟自筆、1990-1103陶器小皿と同じもの

寸法:径9.0cm×高1.5cm

2020-0801-9寿杯の表
2020-0801-9寿盃の裏

受入番号:2020-0801-9

資料名:壽盃

数量:1

備考:写真上は表側、写真下は裏側。高棟自筆。昭和17年(1942)春作。裏側の文字は高棟の花押。

寸法:径10.9cm×高3.5cm

2020-0801-10香合

受入番号:2020-0801-10

資料名:香合

数量:1

備考:永楽善五郎作。

寸法:径5.7cm×高3.5cm

2020-0801-11茶碗

受入番号:2020-0801-11

資料名:茶碗

数量:1

備考:昭和19年(1944)春作。高棟の米寿と金婚式記念。

寸法:径12.5cm×高7.0cm

2020-0801-12鶴首花入

受入番号:2020-0801-12

資料名:鶴首花入

数量:1

備考:永楽善五郎、昭和11年(1936)9月作。北三井家2代高平200回忌・6代高祐100回忌記念。

寸法:径2.0cm×高26.8cm

本ページに掲載されている画像データの利用については、こちらをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 教育部 生涯学習課 郷土資料館
〒255-0005
神奈川県中郡大磯町西小磯446-1
電話番号:0463-61-4700
ファックス:0463-61-4660
メールフォームによるお問い合わせ