大正14年2月2日

更新日:2025年01月07日

2月2日(月曜日)、午前8時30分出勤。

本日は加藤収入役欠席のため、収入事務を取扱った。

午後、旭村村長他3名が来場し、旭村から高麗に通じる道路改修の件について、町長と面談された。

本日の収入金の内、265円を三宅氏に渡し、町長へ100円貸した。これは、大蔵省及び税務監督署へ出頭するための費用である。明日、加藤収入役に引き渡す予定である。

午後4時半に退庁した。

解説

今日は収入役が不在のため、小見助役は収入事務に従事しました。

収入金の内から265円分を出金したのは、明日、三宅氏を含む3人の町会議員が、税務署移転の件について陳情しに行くための費用と思われます。一方で、同行する町長の分は「貸出金」扱いになっていて、町長と議員では、出張費の扱いを分けているように見えます。

また、旭村から高麗に通じる道路の改修について、村長自ら町長との面談にやって来ました。この工事については、まだ色々と話し合う必要があるようです。

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 教育部 生涯学習課 郷土資料館
〒255-0005
神奈川県中郡大磯町西小磯446-1
電話番号:0463-61-4700
ファックス:0463-61-4660
メールフォームによるお問い合わせ