大正14年7月29日

更新日:2025年07月08日

7月29日(水曜日)、午前7時30分出勤。

本日は、加藤収入役が出勤したので、前日の収納金の精算をし全額引渡した。

午前10時頃、長島書記と小学校建築場所に行き、地盛を調査した結果、約1尺2寸、平均110坪だった。県土木建築課技手の渡辺元四郎氏に報告した。

町長は水源地の調査に行き、正午に役場へ戻った。

午後から、国勢調査の件で各区長を召集した。調査委員の選定については、予定通り議員・区長が調査委員になることに異議無く決定した。午後4時20分に散会した。

午後4時30分に退庁した。

解説

小見助役は新しい校舎を建てるにあたって、現場に行き地盛りが必要な箇所を調べました。「1尺2寸、110坪」と記載されていますが、具体的に何を指す数値なのかは不明です。建築の前には、地盤の整備は欠かせません。 本格的に小学校建設が始まります。

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 教育部 生涯学習課 郷土資料館
〒255-0005
神奈川県中郡大磯町西小磯446-1
電話番号:0463-61-4700
ファックス:0463-61-4660
メールフォームによるお問い合わせ