大正14年5月14日

更新日:2025年04月15日

5月14日(木曜日)、午前7時30分出勤。

本日は、渡辺定吉書記が午前11時半頃に早退した。

本日、高麗神官に俸給を支払った。

本日午後、高梨県の職員が私法人建物を渡辺半七書記と共に調査された。

午後4時20分に退庁した。

解説

高麗神社は、郷社のため、町が神官に給与を支給しました。今日はそれを支払ったようです。戦前期では、神社は国家神道のもと格付けされており、神社の物的及び人的設備は国家に帰属しました。

参考

河村忠伸「昭和戦前期における神社の維持経営 :ー公費供進・神職俸給・氏子拠出金を中心にー」(『國學院大學研究開発推進センター研究紀要』第15号、2021年)

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 教育部 生涯学習課 郷土資料館
〒255-0005
神奈川県中郡大磯町西小磯446-1
電話番号:0463-61-4700
ファックス:0463-61-4660
メールフォームによるお問い合わせ