大正14年5月10日

更新日:2025年04月03日

5月10日(日曜日)

午前9時から、御大婚の式に参列した。終了後、町役場に立寄り、午後0時30分頃、高来神社に奉告祭のため参詣した。

本日、平塚町役場新築落成につき、落成式に招待された。渡辺書記に金5円の祝金を持参させた。午後2時半頃、帰場のうえ帰宅した。帰宅途中、柳田勇次郎氏を自宅に訪問したが、不在だった。

解説

今日は日曜日でしたが、「御大婚の式」(大正天皇の銀婚式)のお祝いのため、小学校へ出かけ、高来神社で奉告祭をしました。小見助役は町を代表して、祝詞を奏上したはずです。

また、今日は、平塚町役場に新築落成の祝いがあったようです。震災で被災した庁舎を新しくしたのでしょう。

さらに、小見助役が自宅を訪問した柳田勇次郎は、町会議員や西小磯東地区の区長を務めた人物です。町長選出の件で、話をしたかったのかもしれません。

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 教育部 生涯学習課 郷土資料館
〒255-0005
神奈川県中郡大磯町西小磯446-1
電話番号:0463-61-4700
ファックス:0463-61-4660
メールフォームによるお問い合わせ