大正14年4月7日
4月7日(火曜日)、午前8時出勤。
本日は、役場において新書函の据置に従事した。
午前11時30分、皇后陛下の御通過を、町長と共に奉送した。
午後5時に退庁した。
解説
今日の小見助役は、役場内で作業をしていたようです。
「書函」とは、書類を入れておく箱を指す言葉ですが、「据置」と書いているので、現在で言うところのキャビネットのような書棚だったのかもしれません。
4月7日(火曜日)、午前8時出勤。
本日は、役場において新書函の据置に従事した。
午前11時30分、皇后陛下の御通過を、町長と共に奉送した。
午後5時に退庁した。
今日の小見助役は、役場内で作業をしていたようです。
「書函」とは、書類を入れておく箱を指す言葉ですが、「据置」と書いているので、現在で言うところのキャビネットのような書棚だったのかもしれません。
更新日:2025年03月15日