大正14年3月31日
3月31日(火曜日)、午前8時50分出勤。
昨日、午後5時半頃帰宅後、西小磯町屋橋の工事を見に行く。29日に工事が竣工したため、本日、地元請負人と区長から、竣工届を提出された。
本日より給仕の真壁祐治を採用。
午後1時13分、皇后陛下が大磯駅を御通過された。町長と共に奉送した。
午後1時頃、加藤収入役から100円を預り、支払い事務に従事した。即日、収入役に残金を渡した。
午後2時半頃、長島主任書記と共に宇野別邸の地盤崩壊の個所ヘ、倉知鷹次郎氏と秋山定輔氏の代理人と実地踏査した。午後4時、役場に戻り、町長に復命した。
午後5時頃、退庁。
解説
町屋橋の工事が完成しました。町屋橋は血洗川に架かる橋で、現在の県立大磯城山公園の第2駐車場から国道1号線に出る途中にあります。
宇野別邸は、東小磯にあった別荘のようです。地盤崩壊とありますので、関東大震災の影響かもしれません。震災から1年以上が経っていますが、まだまだ地震の爪痕が残っているようです。
更新日:2025年03月31日