大正14年3月28日

更新日:2025年03月05日

3月28日(土曜日)、午前8時30分出勤。

本日も亀井郡書記が来場し営業調べを行った。佐藤主任書記が立ち会った。

本日、出勤前、西小磯町屋橋震災復旧工事の箇所を視察した。

午後1時から、岡田町長は、元土木出張所長の高木彌氏の送別会が禱龍館で行われ、出席した。

来る30日から2日間にわたり、家屋調査のため役場吏員は出張する予定である。

午後2時に退庁した。

解説

西小磯町屋とは、県立大磯城山公園の東側、国道1号線を挟んだ北と南の地域です。かつては、梨本宮家別邸やジョサイア・コンドル別邸、伊達家別邸がありました。町屋には国道の北側から南側へと血洗川が流れていて、いくつかの橋が架けられていました。今日の日誌の記載にある町屋橋とは、国道の北側、県立大磯城山公園の第2駐車場に向かう時に渡る血洗川に架けられた橋のことです。

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 教育部 生涯学習課 郷土資料館
〒255-0005
神奈川県中郡大磯町西小磯446-1
電話番号:0463-61-4700
ファックス:0463-61-4660
メールフォームによるお問い合わせ