大正14年3月10日
3月10日(火曜日)
午前8時に、西小磯にある町谷橋の修理箇所を巡視した。
午前8時35分出勤。
午後1時から、大磯町在郷軍人分会の総会が大磯小学校において行われた。近衛騎兵連隊付騎兵大尉である中山四郎氏の講演が予定されている。午後0時50分に、総会の会場に出張した。午後4時半頃、帰場の上退庁した。
解説
在郷軍人会とは、現役を離れた軍人(普段は一般社会で生活し、有事や訓練時に軍隊に戻る軍人)で組織された会のことです。定期的に簡閲点呼が行われ、訓練や、精神修練、軍事一般知識の普及に関する講演等を行っていました。この日の講演会も同様の目的だったと思われます。なお、講師が所属していた近衛騎兵連隊とは、天皇と宮城(皇居)を守護する近衛師団の中の騎兵連隊で、儀仗兵も兼ねていたため優秀で容姿も優れた兵士が全国から選抜され、大変名誉なこととされていました。
更新日:2025年01月31日