大正14年10月28日
10月28日(水曜日)、午前8時出勤。
本日は、西小磯東地区に出向き、本年度後半の町県税の取り立てをした。明日29日も引き続き、同じ地区の取り立てをする予定である。
本日、小田原の平井積善堂主人が来場した。加藤菊次郎の紹介で、小学校の机・腰掛・その他学校用器具一式の注文を依頼された。
午後2時、西小磯地区の取り立てに参加するため早退した。
解説
小田原の積善堂店主が大磯にやって来ました。用件は、学校で使う備品の注文をお願いしたいとの依頼です。積善堂は現在でも小田原で営業している老舗書籍店です。明治29(1896)年に積善堂平井書店として創業し、教科書や教材、楽器、机など幅広い営業を行っていました。教科書については印刷・製本も行っていたようです。なお、店舗名の「積善堂」は山縣有朋が命名した屋号で、現在使われているブックカバーは昭和30年代に三岸節子が描いたデザインです。大磯とかかわりのある書店でした。























更新日:2025年09月15日