大正14年10月23日
10月23日(金曜日)、午前7時50分出勤。
出勤途中、小学校建築場を見廻った。
本日は、赤十字社年醵金の催促と年拠金を郡役所へ届けた。
午前10時頃、上水道設置の件について町長の命により、栢木・長島・佐藤の3書記は、松田町の既設上水道の現場を視察に出かけた。
午後3時40分、上水道水源地へ踏査に出張した。
午後4時半頃に退庁した。
解説
助役日誌には「年醵金」と「年拠金」の2通りの漢字で書かれています。両方とも「ねんきょきん」と読み同じ意味です。赤十字社に登録をしていた会員は、年会費として救護のためにお金を出し合っていました。この寄付金を徴収することも町役場の仕事でした。























更新日:2025年09月14日