大正14年10月15日

更新日:2025年09月10日

10月15日(木曜日)、午前7時半出勤。

本日は、本年度10月1日現在における衆議院議員選挙名簿の調製に従事し、無事終了した。

午前10時頃、小学校建築材料の検査に立ち入り失敗した。

午後4時30分、水道水源池を小島玉吉氏と共に踏査した。町長も視察した。

午後5時に退庁し、帰宅した。

解説

大正14年5月に選挙法が改正されました。これまでの納税条件が撤廃され、25才以上の男子全てに選挙権が与えられました。新しい選挙法による初めての国政選挙は、昭和3(1928)年の第16回総選挙です。13日から小見助役は選挙人名簿の作成を行っています。新しい選挙法で選挙人が増えたため、大変な作業です。今日はその作業が無事終わったようです。

また、小学校建築材料の検査に立ち入り失敗したとありますが、何を失敗したかは不明です。

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 教育部 生涯学習課 郷土資料館
〒255-0005
神奈川県中郡大磯町西小磯446-1
電話番号:0463-61-4700
ファックス:0463-61-4660
メールフォームによるお問い合わせ