大正14年9月21日
9月21日(月曜日)、午前7時30分出勤。
午前9時から火葬場の改修が終了したため供養を行った。各宗派寺院の読経のあと、町長から事業報告を行った。助役は完成証明書を読み上げ、祝儀金10円を添えて請負人の鈴木瀧三郎に渡した。僧侶には読経料として金15円を渡した。式に出席した41人には政宗1本を添えた弁当を配り、午前11時には式を終了した。
本日、国勢調査の下調査のため、吏員一同は各受持ちの地区に出かけた。
午後3時頃、大磯税務署庶務課の岡課長が来場し、元厚木税務署の払下げについて種々説明があった。明日午前9時大磯駅発の汽車にて、岩崎税務署長並びに町長・助役・長島主任書記と共に、元厚木税務署へ出張することを約束して帰られた。
本日、町長は水泉地へ出張された。
午後4時10分に退庁した。
解説
今日はたくさんの参列者を招き、火葬場完成の供養式を行いました。各寺の読経と事業報告を行い、工事担当者に祝儀を渡しました。無事に火葬場の利用ができそうです。























更新日:2025年09月02日