大正13年5月23日

更新日:2024年04月25日

5月23日(金曜日)、午前8時40分出勤。

本日、最終慰問品(在米日本人より寄贈)を各区へ配った(1戸1品ずつ)。

本日、憲兵派出所の建物を無償で譲渡する件について、正式に役場へ通知が届いた。(すでに小学校教員室には譲渡の申出をしてある)

加藤書記・中西巡視は、大清潔検査のため高麗に出張した。午後1時終了し役場に戻った。

中郡役所より、慰問品の追加があった。小児用の物を追って各区へ配給する予定である。

午後4時に一旦退庁。

午後7時より、県議候補交渉委員会を、町役場にて開いた。出席者は、渡辺・二宮・鈴木・加藤・浅沼(欠)・町長・助役が参加。交渉の件は交渉委員保留(2~3日)のこととして、10時頃散会。明日、議員・区長に、事の経過を報告することとし、即時帰宅した。

解説

震災以来、小学校の生徒たちはお寺や別荘の一角を借りるなどして学んでいました。以前から憲兵隊が利用していた派出所を仮校舎として譲渡の申請をしていましたが、本日正式に大磯町に無償で譲与する許可書が届きました。

夜7時から、県議候補の交渉委員会を前日に引き続き開きました。10時まで話し合いが続きましたが、交渉委員の決定は得られなかったようです。

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 教育部 生涯学習課 郷土資料館
〒255-0005
神奈川県中郡大磯町西小磯446-1
電話番号:0463-61-4700
ファックス:0463-61-4660
メールフォームによるお問い合わせ