大正13年3月1日
3月1日(土曜日)、午前8時30分出勤。
本日も、栢木書記は病気欠勤。
衆議院議員選挙名簿(本年2月1日現在)を調製、閲覧した。本日、中郡役所へ提出する予定。
午後2時より、定例復興会を開催。出席者は、奥山・三宅・二宮・渡辺・浅沼の5名、郷土・鈴木(病気)の2名欠席。町長・助役も参加した。問題は、前会より引続き神明町の火の見鉄骨建築・小学校敷地拡張及び里道橋梁修理(船揚場・統監橋・東小磯山下別荘下・柳原橋・町谷橋)。防波堤の件は、工事変更などのため、協議がまとまらなかった。 午後6時過ぎ散会。本日は茶菓無し。
解説
この日は、衆議院議員選挙の準備のため、選挙人名簿を調製しています。この選挙は2月8日に公示され、5月10日が投票日でした。当時選挙権を持つのは、直接国税を3円以上納付した25歳以上の男性に限られており、25歳以上の男性全てが選挙権を得たのは翌1925年(大正14年)、女性を含む成人(20歳)全てが選挙権を得たのは1945年(昭和20年)になってからです。
震災復興の協議会は、小学校の敷地拡張の件を始めとして、町内には工事が必要な個所が多数あり、意見がまとまらなかったようです。山下別荘とは、東小磯にあった山下汽船(現・三井商船)の創業者・実業家の山下亀三郎の別荘のことです。
更新日:2024年03月01日