大正13年7月24日
7月24日(木曜日)、午前7時50分出勤。
本日、陸軍より気球隊試験の場所を当町に指定したいとの依頼があった。
午後、福助足袋から申し出のあった日よけ設置の件について、警察署へ行き相談をしたところ、設置の許可が出たので東京の福助足袋へ通知をした。
午後3時半に退庁した。
解説
陸軍の気球隊とは、大日本帝国陸軍の部隊の一つです。日本では、明治10(1877)年、実用化に向けて初めて実験に成功しました。戦況偵察をしたり、救援活動が目的でしたが、太平洋戦争終戦の年には、9300発の風船爆弾を飛ばし、そのうち360~1000発がアメリカ本土に落ちるという悲しい歴史がありました。
最近中国の気球がアメリカ上空を飛んだニュースが、世界中の話題になりました。大空をゆったりと動く気球は、戦争に深くかかわるものとして警戒の対象になっていることが残念です。
更新日:2024年06月13日