大正13年6月10日
6月10日(火曜日)、午前6時出勤。
午前7時より県会議員選挙の投票開場をした。本県属の伊東轍雄氏が臨時監督のため来場した。藤田町長が選挙長となり、立会人は鈴木儀兵衛・西方七五郎・佐野音次郎・内田賢吉氏の4名であった。二宮主任と長島書記の両氏は投票所係となり、栢木・渡邉・小見・佐藤の4名は、受付やその他の事務を取り扱った。選挙の結果は、選挙人810票、投票数739票、棄権者71名であった。選挙は、午後4時に無事に終了した。すぐに投票箱を封緘及び封印し、午後4時30分、藤田選挙長・佐藤書記・小見雇・立会人鈴木儀兵衛氏・楢原と岩井の2巡査が付き添って、投票箱を中郡役所ヘ護送した。酒肴料として蕎麦と肴15口分を喫した。
午後6時に退庁した。
解説
いよいよ県会議員選挙の投票日です。県職員の監督の下、町長・区長・吏員等がそれぞれの役割を受け持って、投票が行われた様子や、投票箱を中郡役所へ厳重な警戒をして護送する様子がわかります。
更新日:2024年05月09日