大正12年3月22日
3月22日(木曜日)、春季皇霊祭で休日。
昨日21日より向こう3日間、大磯町営業調べのため、小星県属と浅沼郡書記は当町役場に出張する。
解説
皇霊祭とは当時の国の祭日の一つ。春秋の2季、彼岸の中日に、天皇が宮中の皇霊殿で、歴代天皇・皇后・その他の皇霊を祀る大祭のことです。
「祭日」は、かつて皇室の祭祀(宮中祭祀)に関する法令により定められていました。しかし、1947年(昭和22年)に廃止され、現在では祭日はなくなっています。一部の祭日は、今の祝日に受け継がれています。
現在の祝日に受け継がれた祝祭日
| 月日 | 1947年改正前 | 改正後 | 
| 2月11日 | 紀元節 | 建国記念日 | 
| 3月21日 | 春季皇霊祭 | 春分の日 | 
| 4月29日 | 昭和天皇の誕生日 | 昭和の日 | 
| 9月23日 | 秋季皇霊祭 | 秋分の日 | 
| 11月3日 | 明治節 | 文化の日 | 
| 11月23日 | 新嘗祭(にいなめさい) | 勤労感謝の日 | 
春分の日と秋分の日は、年によって月日が異なります。
    






















      
    
      
    
      
    
更新日:2023年03月22日