大正11年3月21日
3月21日(火曜日)、春季皇霊祭、休日。
平塚小学校の校庭で、在郷軍人会総会が開催された。余興などもあって盛会であった。藤田町長・渡辺主任書記が参加した。
解説
春季皇霊祭は皇室の祖先を祭る宮中祭祀です。1879年(明治12年)から1948年(昭和23年)まで休日となっていました。現在の春分の日に当たり国民の祝日となっています。
在郷軍人会総会のあった平塚小学校は、現在の東海道沿いの平塚市民センターがあった場所です。当時の生徒数は、2千人余りでした。
3月21日(火曜日)、春季皇霊祭、休日。
平塚小学校の校庭で、在郷軍人会総会が開催された。余興などもあって盛会であった。藤田町長・渡辺主任書記が参加した。
春季皇霊祭は皇室の祖先を祭る宮中祭祀です。1879年(明治12年)から1948年(昭和23年)まで休日となっていました。現在の春分の日に当たり国民の祝日となっています。
在郷軍人会総会のあった平塚小学校は、現在の東海道沿いの平塚市民センターがあった場所です。当時の生徒数は、2千人余りでした。
更新日:2022年03月21日