大正11年3月7日

更新日:2022年03月07日

3月7日(火曜日)、午前8時30分出勤。

本日、平和博覧会に葱を出品するため、郡役所へ出頭する。

同11時ごろ、村社白岩神社の供進使として、随員の渡辺書記とともに西小磯へ出頭する。

解説

平和博覧会とは、3月10日から7月末にかけて、東京上野公園で開催された平和記念東京博覧会のことです。日本の産業の発展に資することを目的として開かれ、特に電気や水道を取り入れた文化住宅の展示などが話題を呼びました。来場者は1,100万人とも言われます。大磯町からは、農産物としてねぎを出品するようです。

また、この日は白岩神社の例祭が行われました。小見助役は供進使として、渡辺書記とともに、西小磯へと向かっています。供進使とは、神社に供え物を奉るための使いのことです。

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 教育部 生涯学習課 郷土資料館
〒255-0005
神奈川県中郡大磯町西小磯446-1
電話番号:0463-61-4700
ファックス:0463-61-4660
メールフォームによるお問い合わせ