大正10年12月23日

更新日:2021年12月23日

12月23日(金曜日)、午前8時40分出勤。

軍事救護の申請について対応した。

午後、役場吏員及び使丁と工夫へ、年末の慰労金を分配し、辞令を発行した。

午後4時退庁。

解説

大正6年(1917)、軍事救護法が制定されました。第一次世界大戦参戦で、傷病兵自身や戦死者の遺族、下士官兵の応召で、生活困窮におちいる家族が増加して問題になりました。そのため、軍事救護法は、民間の運動や議員の働きかけを受けて、内務省で立案されました。

扶助に必要な経費は、全額、国庫で負担され、生活扶助、医療、助産および生業扶助と埋葬費が支給されました。生活扶助額は、1人1日15銭以内と決まっていました。

年末慰労金とは現在のボーナスに当たります。例年この頃に支給されています。教員には郡役所から辞令が出るようです。

参考

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 教育部 生涯学習課 郷土資料館
〒255-0005
神奈川県中郡大磯町西小磯446-1
電話番号:0463-61-4700
ファックス:0463-61-4660
メールフォームによるお問い合わせ