大正10年8月23日

更新日:2021年08月23日

8月23日(火曜日)、午前8時30分出勤。

渡辺主任書記が海水浴場ヘ出張したため、代理で戸籍事務を取扱う。

午後7時、高松宮宣仁親王殿下が大磯駅をご通過される予定。藤田町長がご奉送される予定。

午後0時20分退庁。

解説

海水浴場が開設されている間は、渡辺書記が海水浴場事務にあたることがありました。

大正10年(1921)の大磯海水浴場への来場人数の統計がありますが、7月18,471人、8月68,497人、9月1,766人、合計88,734人で、海水浴場大磯の人気がうかがえます(『大磯町史』3、p.503)。統計は、男・女・子ども別に記載されています。明治37年(1904)、神奈川県では海水浴場の取締に関する規則が定められ、男女の混浴が禁止されていました。この頃もまだ、男性と女性が一緒に泳ぐことは禁止だったのでしょうか。

高松宮宜仁親王が大磯駅を通過したようですが、小見助役は奉送できなかったようです。

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 教育部 生涯学習課 郷土資料館
〒255-0005
神奈川県中郡大磯町西小磯446-1
電話番号:0463-61-4700
ファックス:0463-61-4660
メールフォームによるお問い合わせ