大正9年6月21日

更新日:2020年06月21日

6月21日(月曜日)、午前7時30分出勤。

本日も渡辺書記は甲府に出張中のため、戸籍事務の補助をする。

今日は国府の市で例により一同早退する。

甲府へ出張中の渡辺書記が、兵事書類の照合事務が終了したため、帰省した。

解説

国府の市とありますが、これは、現在、5月5日に行われている国府祭(こうのまち)のことです。

国府祭は、古来、国司が一年の安泰を祈願するために、国内の一宮などの有力大社が集うお祭りでした。当初は2月4日に行われていましたが、鎌倉時代から5月5日に行われるようになり、明治時代になって暦が変わったため、100年前の当時は6月21日に行われていました。昭和44年(1969)に再び5月5日に行われるようになり、現在では5月5日に祭事が行われます。

国府祭では、座問答や鷺の舞などの特徴的な神事が有名ですが、かつては農具などの露店が立ち、近隣の農家では、祭りの日までに田植や麦の収穫を終わらせて、市で売られている農具を購入したそうです。この市で農具を買うと、豊作になると言われていました。

小見助役たちも、この日は仕事を早めに切り上げて、市に出かけたのですね。

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 教育部 生涯学習課 郷土資料館
〒255-0005
神奈川県中郡大磯町西小磯446-1
電話番号:0463-61-4700
ファックス:0463-61-4660
メールフォームによるお問い合わせ