大正9年2月4日

更新日:2020年02月04日

2月4日(水曜日)、午前8時30分出勤。

今日は戸籍謄抄本に忙殺した。

午後1時、加藤収入役が早退したので、副収入役が大正8年度隔離病舎費の支払いをした。

午後2時頃から、藤田町長は中郡役所へ出張。

佐藤税務主任は、主任会へ出張(大正9年度から改正の賦課額標準案の件)。

午後4時10分退庁。

解説

当時の収入役は加藤倉吉という人物が務めていましたが、日誌から推察すると、収入役は常勤ではなかったようで欠席や早退が多くみられます。副収入役とは小見助役のこと。収入役が不在の時は収入事務を行いました。

佐藤税務主任(書記)が出張した主任会は、この年に所得税改正が行われ、個人所得の総合課税が採用されたため、開かれたものと思われます。この頃から、それまで主な課税対象だった地租(土地への課税)より、企業(法人)や給与所得者などの所得税の方が大きくなり、国税の賦課や徴収が、現在の制度に近づいていきます。  

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 教育部 生涯学習課 郷土資料館
〒255-0005
神奈川県中郡大磯町西小磯446-1
電話番号:0463-61-4700
ファックス:0463-61-4660
メールフォームによるお問い合わせ