明治150年企画展「明治の功労者」
明治150年企画展「明治の功労者―湘南社の活動と近代地方行政―」

とき
平成30年10月13日(土曜日)~12月9日(日曜日)
ところ
大磯町郷土資料館 企画展示室
内容
明治150年を記念して、大磯で活躍した地元の名士たちを紹介します。大磯と周辺地域では、明治10年代に自由民権結社である湘南社が結成され、地元の名士が多数参加しました。湘南社が解散した後、彼らは町村行政や教育現場などに携わり、地域の近代化を進める存在となりました。中川良知、宮代謙吉、近藤市太郎、朝倉敬之、渡辺慶次郎、添田辰五郎、後藤濶など、彼らの活動に焦点を当て、湘南社に関係する資料や町村役場文書を展示し、地域の近代化を振り返ります。
会期中の休館日
10月15日(月曜日)、22日(月曜日)、29日(月曜日)、11月1日(木曜日)、5日(月曜日)、12日(月曜日)、19日(月曜日)、26日(月曜日)、12月1日(土曜日)、3日(月曜日)
入館料
無料
展示解説
担当学芸員による展示解説を行います。
10月28日(日曜日)、11月18日(日曜日)
いずれも、14:00から30分程度を予定。郷土資料館本館企画展示室にて。
講演会
湘南社の活動と雨岳文庫について
日時:11月10日(土曜日) 14:00~16:00
講師:野崎昭雄 氏(公益財団法人雨岳文庫 代表理事)
会場:郷土資料館本館 研修室
湘南社社長山口左七郎と近代の幕開け
日時:11月24日(土曜日) 14:00~16:00
講師:渡辺尚志 氏(一橋大学大学院 教授)
会場:郷土資料館本館 研修室
※いずれも定員60名。申し込み不要。定員を超えた場合は立ち見となりますので、ご了承ください。
更新日:2018年12月10日