あの時、カーニバルがあった
第1回大磯カーニバルの仮装
大磯町郷土資料館で、令和4年度(2022)に開催したミニ企画展「あの時、カーニバルがあった~大磯カーニバル全史~」で展示したポスターです。
「大磯カーニバル」とは、昭和30年頃に大磯で行われていたイベントで、仮装行列や美人コンテスト、写真コンテストなどのさまざまなイベントが、8月上旬の3日間程度で実施されました。特に仮装行列はコンテストも兼ねていて、参加者たちは思い思いの仮装を競い、国道一号のパレードには多くの人が集まりました。
展示では、当時の写真をポスターにまとめ、全7回の大磯カーニバルの概要を紹介しました。
「大磯カーニバル全史」1 (PDFファイル: 397.7KB)
「大磯カーニバル全史」2 (PDFファイル: 867.7KB)
「大磯カーニバル全史」4 (PDFファイル: 488.0KB)
「大磯カーニバル全史」6 (PDFファイル: 869.9KB)
「大磯カーニバル全史」7 (PDFファイル: 244.5KB)
ミニ企画展概要
- 会期:2022年9月2日(金曜日)~2023年1月31日(火曜日)
- 会場:大磯町郷土資料館 廻廊
- 観覧料:無料
本展示は、当初、2022年10月30日までの開催を予定していましたが、同時期に開催していた秋季企画展「島崎藤村と大磯を愛した文人たち」との関連から、会期を1月31日まで延長しました。
ポスターの利用について
ポスターのご利用については、収蔵資料データベースに掲載している画像データの利用に準じます。詳しくは、こちらをご覧ください。
ご不明な点は、お気軽に大磯町郷土資料館までお問合わせください。
大磯カーニバルの動画を公開しています
ミニ企画展開催時に会場で放映した動画を再編集し、公開しています。
更新日:2023年09月17日