大磯海水浴場

基本情報
日程
開設期間 7月第1日曜日~8月最終日曜日
場所
大磯北浜海岸 大磯町大磯1990番地先
大磯港駐車場 353台
設備
シャワー・公衆トイレ (有)
ビーチテニスコート

ビーチテニスは、自然の中で誰もが楽しく気軽に行える、イタリア発祥のビーチバレーとテニスの特性を併せもつ新しいスポーツです。ボールはバウンドさせず、空中でラリーを繰り返し、相手コートにボールを落としたらポイントになります。
北浜海岸にはビーチテニスコートを4面常設してます。
利用方法 : 自由 (予約は必要ありません)
注意事項 :設備を大切に使いましょう。
利用者が多くいる場合は、順番を守り、お互いに譲り合う気持ちを持ちましょう。
他のプレーヤーや海岸をご利用の方の迷惑になるような行為はやめましょう。
ごみは持ち帰りましょう。
プレー中及びそれに関係するケガや事故等については、町は一切の責任を 負いません。
台風、落雷、高波などには注意しましょう。
大磯海水浴場ルール
令和2年度北浜海岸ルール (PDFファイル: 255.2KB)
海水浴場発祥の地

1885(明治18)年
初代陸軍軍医総監の松本順により大磯海水浴場が開設されました。 日本で最初に開かれた海水浴場といわれています。
当時の海水浴は、潮流で身体に刺激を与え海辺の清涼な空気を吸うことでした。 泳ぐというのではなく、岩の所々に差してある鉄棒につかまり、海水につかっているだけで、いわば潮湯治のようでした。
1887(明治20)年
東海道線大磯駅が開業し、 大磯に旅館と病院を兼ねた祷龍館建設されました。
松本順は、大磯の「虎子饅頭」を持って、東京の名士等に海水浴場を宣伝しました。
お問い合わせ
駅前観光案内所 (大磯町観光協会)
電話 0463-61-3300
大磯町産業観光課 観光推進係
電話 0463-61-4100(内線334)
更新日:2021年03月22日