WEEKLY打上げ花火 in 大磯
お知らせ
皆で見上げる週末のひと時
大磯港で3回にわたり花火を打上げます!
キッチンカー等の出店も同時開催予定です!

※令和5年7月28日(金曜日)の様子
基本情報
日時(荒天の場合は、別日に延期します。)
1.令和6年7月26日(金曜日) 19時30分から15分程度(予定)
2.令和6年8月9日(金曜日) 19時30分から15分程度(予定)
3.令和6年8月17日(土曜日) 19時30分から15分程度(予定)
※ 荒天等により延期とする場合は、延期日を調整の上、ホームページや
SNS(X@isotabi)でお知らせします。
場所
打上げ場所:大磯港西防波堤付近(大磯1398付近)
観覧場所:立入禁止エリア外のお好きな場所から観覧できます。
協賛者様
大磯建設協会
有限会社 蒔田建設
有限会社 神田組
協賛金のご案内
事業協賛募集のお知らせ
充実したイベントとなるよう皆様からのご協賛を募集しています。
協賛申込先:http://www.oiso-kankou.or.jp/?p=we-page-entry&spot=551238&cat=19097&pageno=3&type=spot
ご案内
大磯港第1・第2駐車場
当日は、駐車場の混雑が予想されます。
出庫時の渋滞緩和のため、交通系ICカードでの支払いにご協力をお願いいたします。
開場時間
午前4時~午後10時
出庫は24時間可能です。
利用料金
区分 | 時間料金 | 上限額(1日あたり) |
---|---|---|
普通自動車 | 310円 | 1,040円 |
大型自動車 | 630円 | 2,090円 |
原付・自動二輪車 | 160円 | 520円 |
- 第1駐車場:114台、第2駐車場:239台
- 大型自動車・自動二輪車は第2駐車場のみ駐車できます。
- 普通自動車とは高さ2.5メートル未満の車両をいい、大型自動車とは高さ2.5メートル以上の車両(ルーフボックス等の附帯器具を含みます)をいいます。
- 駐車した日の翌日まで継続して利用したときは、午前0時から翌日の料金が計算(加算)されます。
- 新紙幣及び新500円硬貨は使用できません。ご注意ください。
駐車場について
〇花火打上終了後は、大磯港第1・2駐車場出口が大変混雑します。
来場の際は、公共交通機関の利用も検討ください。
御理解と御了承をお願いいたします。
〇8月17日のみ、大磯町役場駐車場(有料、20時50分閉門)も併せてご利用いただ
けます。
※路上駐車はご遠慮ください。近隣の住民だけでなく、緊急車両の交通の妨げになり
ますので、ご理解をお願いします。
注意事項等について
〇ごみは各自持ち帰りをお願いいたします。
また、会場の近くに住んでる方もたくさんいますので、近隣で捨てたりせずご自宅
までお持ち帰りください
〇花火の打ち上げが始まると、風向きにより、花火の燃えカスが落下することがあり
ますので、十分お気を付けください。燃えカスが目に入った場合は、こすらず水で
洗い流してください。
立入禁止エリアについて
安全確保のため次の場所は花火打上げ終了まで立入禁止となります。
※ 大磯港西防波堤は、13時から閉鎖します。

お問い合わせ先
大磯らしい潤いづくり協議会
大磯町産業環境部 産業観光課 観光推進係
〒255-0003
神奈川県中郡大磯町大磯1398-18
電話番号:0463-61-4100(内線:334)
更新日:2024年08月13日