企画展「縄文後期の配石と墓域-大磯町石神台遺跡を中心にー」

石神台遺跡の配石遺構

石神台遺跡の土坑墓
企画展「縄文後期の配石と墓域―大磯町石神台遺跡を中心にー」 (PDFファイル: 2.2MB)
とき
2025年1月18日(土曜日)~2月2日(日曜日)9:00~17:00まで(入館は16:30まで)
ところ
大磯町郷土資料館 企画展示室
観覧料
無料
内容
大磯町では数多くの遺跡が発掘されています。そのなかでも大磯町石神台にある石神台遺跡では、1972年、1985年、1987年の3度にわたり発掘調査が行われ、縄文時代後期の配石遺構や土坑墓が発見されました。近年、公益財団法人かながわ考古学財団が調査した伊勢原市や秦野市の遺跡においても同様の遺構がみられ、注目されています。
本企画展では、大磯町石神台遺跡を中心に、縄文時代後期の配石遺構と土坑墓を紹介します。この展示を通して、大磯町の発掘調査の成果や普段目にすることのない考古資料を知っていただけると幸いです。
会期中の休館日
毎週月曜日
主催
大磯町教育委員会、公益財団法人かながわ考古学財団
関連企画
講演会
日にち
2024年1月26日(日曜日)
時間
13:30~15:30
会場
大磯町郷土資料館 研修室
講師
鈴木 一男 氏(公益財団法人かながわ考古学財団理事・大磯町副町長)
野坂 知広 氏(公益財団法人かながわ考古学財団)
内容
公益財団法人かながわ考古学財団理事の鈴木一男氏と同財団所属の野坂知広氏による講演会を行います。大磯町石神台遺跡等の過去の調査の成果と近隣地域での同様の事例についてご紹介します。
定員
60名(定員を超えた場合は立ち見となります)
参加費
無料
申し込み
不要
更新日:2025年02月01日