大磯の災害―かつてこの地で起きたこと―

更新日:2017年03月01日

開催日・期間
から
イベントの種類分野
/
大磯の災害―かつてこの地で起きたこと―の詳細
概要 大磯の災害
―かつてこの地で起きたこと―
とき

平成25年3月9日(土曜日)~5月12日(日曜日)

ところ

大磯町郷土資料館 企画展示室

詳細は地図情報を参照ください

内容

 東日本大震災をきっかけに、全国で過去に発生した災害が注目され、その事実から将来の防災へ役立てようとする動きが見られます。
 大磯では、大正12年9月1日に発生した関東大震災によって、約60人の方が亡くなりました。記憶に新しい大災害はこの関東大震災ですが、台風による高潮、河川の氾濫、そして富士山などの噴火による降灰は、町域に被害をもたらしてきました。
 本展では、大磯町域で発生した過去の自然災害を検証します。

関連画像

「大磯の災害」ポスター

関連ファイル

「大磯の災害―かつてこの地で起きたこと―」チラシ(PDF:2.2MB)

開館時間

午前9時~午後5時
(入館は午後4時30分まで)

会期中の休館日

3月11日・18日・25日
4月1日・2日・8日・15日・22日・30日
5月1日・7日

入館料

無料

関連行事

  • 講演会「大磯の地震被害と地盤を知る」
    関東大震災を中心に、大磯で発生した過去の地震被害と大磯の地盤について講師の先 生からご講演いただきます。
     日時:平成25年3月20日(水・祝) 13:00~16:00
     場所:郷土資料館 研修室
     講師:「関東大震災と相模湾沿岸の被害の諸相」 北原糸子氏(立命館大学歴史都市防災研究センター教授)
               「地震と大磯の地盤」 森慎一氏(平塚市博物館学芸員)
     定員:60名(申し込み不要、先着順。定員を超えた場合は立ち見となりますので、ご了承ください。)
     
  • パネル展示「災害から地域資料を守る―全国・県内でのとりくみ―」
    災害が発生したとき、地域に残されている貴重な資料も被害を受けます。東日本大震災等における被災資料を救うための活動を紹介します。
     期日:平成25年3月9日(土)~5月12日(日)
     場所:郷土資料館 廻廊
     共催団体:神奈川歴史資料保全ネットワーク
     
  • 展示解説
    会期中、下記の日程で担当学芸員による展示解説を行います。
     日時:平成25年3月24日(日)、4月28日(日)、5月5日(日)  各日14:00~
     場所:郷土資料館 企画展示室

 

関連イベント

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 教育部 生涯学習課 郷土資料館
〒255-0005
神奈川県中郡大磯町西小磯446-1
電話番号:0463-61-4700
ファックス:0463-61-4660
メールフォームによるお問い合わせ