第8回線引き見直しについて

更新日:2024年10月11日

都市計画素案の閲覧及び公述申出について

都市計画素案の公聴会の開催及び傍聴のご案内について

都市計画素案の閲覧について(※閲覧期間は終了しました。)

日時:令和6年9月6日(金曜日)から9月27日(金曜日)まで(土曜日、日曜日及び祝日を除く。)午前8時30分から午後5時15分まで

場所:神奈川県都市計画課、大磯町都市計画課

内容:第8回線引き見直しに係る都市計画変更について(県決定)

公聴会の公述申出について(※公述申出期間は終了しました。)

 公聴会で公述を希望される方は「公述申出書」に必要事項を記入し、申出期間内に町都市計画課に提出してください。

 また、あらかじめご案内させていただきたい事項がございますので、担当者までお問い合わせください。

(注意)原則として町内在住の人及び利害関係人、10人程度。

公述申出書は、大磯町役場2階の都市計画課の窓口でも配布しています。

【公述申出場所】

大磯町役場2階の都市計画課窓口、郵送、ファックス、電子メール等

線引き見直しとは

 線引きは、おおむね10年後の将来人口予測のもと、都市計画区域について「都市計画区域の整備、開発及び保全の方針(以下「整開保」という。)」などを都市計画に定めるとともに、無秩序な市街化を防止するため、都市計画区域を市街化区域と市街化調整区域に区分する(以下「区域区分」という。)もので、都市計画の根幹をなすものです。

 これらの都市計画を見直すことを「線引き見直し」といい、神奈川県ではおおむね5年ごとに県内一斉で、この「線引き見直し」を行っています。

 また、整開保や区域区分等の見直しに向け、社会経済情勢の変化を踏まえるとともに、学識経験者や市町の意見を聞いた上で、県の基本的な考え方やその基準及び見直しの目標年次における県の推計人口などを「基本的基準」として、線引き見直し毎に定めています。

(神奈川県ホームページより)

 

詳細は以下の神奈川県のホームページをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

都市建設部 都市計画課 都市計画係
〒255-8555
神奈川県中郡大磯町東小磯183
電話番号:0463-61-4100(内線:221,239,243)
ファックス:0463-61-1991
メールフォームによるお問い合わせ