【谷戸川渓谷をきれいにする会】活動概要と国土交通省主催“手づくり故郷賞”における【奨励賞】の受賞について
1.活動概要
町が管理する8つの河川の中に、黒岩から生沢西の池跡公園付近を流れている“谷戸川”があります。この区域内では、川にゴミが捨てられ、また風雨等により倒木が交差するなど、谷戸川本来の美しさが失われているのが現状です。 このエリアを多くの方が安心して訪れ、ハイキングや自然観察などを楽しめるよう、平成28年度より同会が月2回のゴミ除去など環境保全活動を行っています。なお、町は収集物等を回収し、同会との連携を図っています
【谷戸川渓谷をきれいにする会】
設 立:平成28年11月
代 表 者:鳥養 淳子
会 員 数:7名(令和4年4月現在)
活 動 日:毎月第1水曜日と第3土曜日10:00~12:00

活動拠点とする谷戸川渓谷

倒木が交差する谷戸川渓谷の現状

谷戸川での清掃作業

放棄物の除去作業
2.手づくり故郷賞

【手づくり故郷賞とは】
昭和61年度に創設され、令和4年度で37回目となる国土交通大臣表彰で、地域づくり活動によって地域の魅力や個性を生み出している良質な社会資本と、それに関わった団体努力が表彰されるものです。また、これらの好事例を広く紹介することで、各地で個性的で魅力ある故郷づくりに向けた取組が、一層推進されることを目指したものです。
【同賞の選定】
応募資料を基に、学識者等からなる「手づくり故郷賞」選定委員会により厳正な審査をした上に、選定されます。また、“奨励賞”を選出する場合があります。
【令和4年度における同賞の選定結果】
令和4年度の全国各地からの同賞への応募は35件で、谷戸川渓谷をきれいにする会は“奨励賞”に選出されました。
【今後の活動に向けて】
町は、今後の「谷戸川渓谷をきれいにする会」の活動意欲が更に向上することを期待すると同時に、引続き、同会との連携を図り、周辺エリアの環境保全活動に努めてまいります。

この記事に関するお問い合わせ先
〒255-8555
神奈川県中郡大磯町東小磯183
電話番号:0463-61-4100(内線:226)
ファックス:0463-61-1991
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年12月13日