防災講演会を実施しました

更新日:2025年04月03日

目的

 能登半島に大きな被害をもたらした、地震と風水害による複合災害を踏まえ、災害から自らの身を守る術を学ぶ。

テーマ

災害への備え、その時どうする?
~災害時に助け合う地域を目指して~

概要

  1. 自己紹介・団体紹介
  2. 地震災害への備え
  3. 気象災害への備え
  4. ご家庭での備え
  5. 地域の備え・つながり

講師

天寺 純香氏(公益社団法人 SL災害ボランティアネットワーク常務理事)

実施日時

令和7年3月29日(土曜日)
午後2時00分から午後4時00分

実施場所

・保健センター2階研修室
・ZOOM

参加者

約60名

講演会の様子

年々発生リスクが高まっている大地震や気候変動に伴う異常気象による風水害への対策をはじめ、地域の防災力を高めるための訓練や地域の催しへの積極的な参加を促すといった内容の講話を頂きました。

講演会の様子

講演会の様子

講演会の様子

この記事に関するお問い合わせ先

政策総務部 危機管理課 危機管理係
〒255-8555
神奈川県中郡大磯町東小磯183
電話番号:0463-61-4100(内線:241,244)
ファックス:0463-61-1991
メールフォームによるお問い合わせ