【今週開催!まだ参加できます!】大磯町ペット避難訓練を実施します!
災害時におけるペットの円滑な受入体制を確立することを目的として、ペットと同行避難する際の避難所設営や避難先での過ごし方のルール確認、意見交換などを行います。
ペットとの避難をイメージし、日頃からどのような備えが必要か、この機会に考えてみましょう。
日時
令和7年3月22日(土曜日)※荒天中止
午後1時00分~午後3時00分
場所
岩田孝八記念室内競技場(虫窪7番地)
対象
町内でペットを飼っている方とペット
※申込1名につき、1頭の参加
※本訓練に参加できるペットは犬のみとしますが、犬以外のペットの飼い主も参加可
※ペットの参加は必須ではなく、ぬいぐるみでの代用や飼い主のみの参加も可
定員
20名
申込期間
3月21日(金曜日)まで ※定員になり次第終了
持ち物
・クレートやキャリーケースなどペットを収容するもの【必須】
※ペットの参加がない場合でもクレート等をお持ちください。
・ペットの防寒対策用の毛布等【任意】
・普段から使っているおもちゃなど【任意】
訓練内容
避難所設営
避難場所でのルール確認
意見交換など
注意事項
・訓練会場でのペットの開放はできません。必ずクレート等に収容してください。
・避難所設営や意見交換を行うため、クレート等の中でも落ち着いて過ごすことができること。
・今年度の狂犬病予防注射を実施済みであり、鑑札(マイクロチップ着用の場合は不要)、注射済票を首輪等に着用をお願いします。
・訓練会場での排泄は禁止です。オムツの着用をお願いします。
・本訓練における咬傷事故等の責任は負いません。
申込方法(お申込みはこちらから!)
電話または下記リンクからお申込みください。
この記事に関するお問い合わせ先
政策総務部 危機管理課 危機管理係
〒255-8555
神奈川県中郡大磯町東小磯183
電話番号:0463-61-4100(内線:241,244)
ファックス:0463-61-1991
メールフォームによるお問い合わせ
〒255-8555
神奈川県中郡大磯町東小磯183
電話番号:0463-61-4100(内線:241,244)
ファックス:0463-61-1991
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年03月19日