こどもエコクラブ

更新日:2024年07月03日

こどもエコクラブとは?

こどもエコクラブとは、幼児(3歳)から高校生までなら誰でも参加できる環境活動のクラブです。

子どもたちの環境保全活動や環境学習を支援することにより、子どもたちが人と環境の関わりについて幅広い理解を深め、自然を大切に思う心や、環境問題解決に自ら考え行動する力を育成し、地域の環境保全活動の環を広げることを目的としています。

※本事業は、平成7年度から環境省で実践していた「こどもエコクラブ」事業を、公益財団法人日本環境協会が引き継いで実施しているもので、地域における子どもたちの自主的な環境学習や実践活動を支援しています。

大磯町では、こどもエコクラブ地域事務局として、登録の受付や活動のサポートをしています。

こどもエコクラブの活動について

・エコロジカルあくしょん

それぞれのクラブが自主的に行う活動で、生きもの調査、町のエコチェック、リサイクル活動など、環境に関することなら何でも「あくしょん」になります。

環境に関する活動ならなんでもOKなので、身近なところからはじめてみましょう!

・エコロジカルとれーにんぐ

こどもエコクラブ全国事務局がウェブサイトなどを通して提供する誰にでも簡単に取り組める環境活動プログラムです。

1つのテーマで複数のプログラムがありますので、クラブの興味・関心に合わせて自由にチャレンジしてみましょう!

・Eco Study(エコスタディ)

エコスタディは、学校や放課後クラブなど、教員等指導者が実施する子ども向けの環境教育の支援を目的とした環境教育プログラムです。子ども向けのワークシートと指導者向けのマニュアルのセットで1プログラムとなっており、指導者の希望するプログラムを必要に応じてダウンロードしていただくことができます。

こどもエコクラブに登録していなくてもご利用いただけます。また、各プログラムのご利用はすべて無料です!

・アシストプログラム

こどもエコクラブを応援する企業・団体、自治体が提供するプログラムです。

すぐに役立つ資料や教材から本格的な体験・学習プログラム、コンテストやイベントの情報など盛りだくさん!どんどん活用してクラブの活動を充実させましょう!

こどもエコクラブに登録するには?

一緒に活動する仲間(3歳~18歳)と、活動を支える大人(18歳以上)を集めてクラブをつくり、登録します。

こどもエコクラブのウェブサイトにある「新規登録フォーム」から登録するか、こどもエコクラブのウェブサイトにある「登録用紙」に必要事項を記入して、全国事務局または地域事務局(大磯町環境課)に郵送またはファックスで提出してください。

※登録は、子ども1人+大人1人から可能です。

 また、登録料・年会費は無料です。

関連ページ

この記事に関するお問い合わせ先

産業環境部 環境課 環境・エネルギー係
〒259-0103
神奈川県中郡大磯町虫窪66
電話番号:0463-72-4438
ファックス:0463-71-8467
メールフォームによるお問い合わせ