プラごみの削減にご協力を!
私たちの生活に身近なプラスチック
私たちの身の周りには、さまざまなプラスチックが溢れています。
文房具や容器包装のような小さいものから、家電や車などの大きなものまで、プラスチックは私たちの生活になくてはならないものですが、一方、ポイ捨てなどにより適正に処理されなかったプラスチックごみがもたらす環境への影響が課題となっています。
私たちの生活で発生したプラスチックの一部は自然の中で細かくなりマイクロプラスチックとして様々な形で海へ流出し、生態系に大きな影響をもたらします。
できることからプラごみ削減に挑戦!
本町では「かながわプラごみゼロ宣言」に賛同しており、神奈川県とともにプラスチック製品やレジ袋の削減に取り組んでいます。
できることから取り組み、プラごみ削減に取り組みましょう。
具体的な取り組みの一例
●マイバッグを持ち歩き、レジ袋の使用を削減する
●マイボトルを持参し、ペットボトルの使用を削減する
●繰り返し使えるものを選び、使い捨ての製品の使用を控える
●適正に分別し、リサイクルできるものを増やしましょう
↓ポスターをご利用の方は下記のデータをご利用ください。
マイバッグ使用啓発ポスター (PDFファイル: 355.5KB)
マイボトル使用啓発ポスター (PDFファイル: 478.3KB)
※ペットボトルの排出について、動画では潰してから出すように案内がありますが、本町では潰さずお出しください。
かながわプラごみゼロ宣言に関する町の取り組みは下記のリンクから!
7月1日からレジ袋の有料化がスタートします。
7月1日から、全国一律でプラスチック製買物袋(いわいるレジ袋)の有料化が開始されました。レジ袋有料化の最大の目的は、有料化をきっかけに、「外出の際は常にマイバッグを持ち歩く習慣を身に付ける」というような、一人ひとりの前向きな行動の変化に繋げていくことです。
現在、日本では国民1人が1日1枚このレジ袋を消費していると言われています。普段のライフスタイルを見直し、リサイクルされないプラスチックの削減、ひいてはマイクロプラスチックをはじめとする環境問題解決の第一歩となるよう、ご協力をお願いします。
プラスチック製買物袋の有料化が2020年7月1日よりスタートします。<外部リンク>
徹底しよう、ペットボトルの3分別!!
これから夏に向けて使用が増えるペットボトルは、他のプラスチック製品に比べ資源としての価値が高く、衣類やトレイなどの原材料としての利用だけではなく、ペットボトルからペットボトルへの再生利用が何度でも可能です。
大磯町も賛同している「かながわプラごみゼロ宣言」の具体的な取り組みの一つとして、神奈川県は2020年3月に「かながわプラごみゼロ宣言アクションプログラム」を策定しました。
「かながわプラごみゼロ宣言アクションプログラム」の神奈川県ホームページ → https://www.pref.kanagawa.jp/docs/p3k/sdgs/index.html
その取り組みの一つとして、ペットボトルの3分別を徹底し、ペットボトルからペットボトルへの再生利用を推進するとしています。
日本国内でペットボトルは、年間約252億本のうち85%がプラスチック製品等に再利用されていますが、キャップやラベルの分別が徹底されていないことなどから、リサイクル可能なペットボトル材料としては、12%しか利用されていません。
※神奈川県作成資料「ペットボトルがペットボトルに再生される社会を目指して」(Excelブック:1020.8KB)
環境問題解決の第一歩として、皆さんでペットボトルの3分別に取り組みましょう!!
※分別方法
1.ペットボトル本体 → ペットボトル
2.キャップ → 容器包装プラスチック
3.ラベル → 容器包装プラスチック
更新日:2024年09月25日