ランタナ(シチヘンゲ)について
ランタナ(シチヘンゲ)とは
ランタナは南アメリカ原産の常緑小低木で、花の色が次第に変化することからシチヘンゲとも呼ばれています。
立地条件に対する適応性が高く、1865年ごろに観賞用に導入されたことをきっかけに、日本全国に広く分布しています。
種子にはランタニンと言われる有毒成分が含まれていますので、子どもやペットが口に入れないよう厳重に注意してください。
なお園芸品種では、棘が無い品種や結実しない品種も数多く作出されています。

ランタナの花

ランタナの実
意図せず自宅敷地内や所有地内に定着してしまっている場合は、駆除のご協力をお願いします。駆除等をする際は軍手などを着用してけがをしないようご注意ください。
この記事に関するお問い合わせ先
産業環境部 環境課 環境・エネルギー係
〒259-0103
神奈川県中郡大磯町虫窪66
電話番号:0463-72-4438
ファックス:0463-71-8467
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年07月16日