令和7年度 大磯町人権教育講演会

更新日:2025年10月02日

(イメージ)令和7年度 大磯町人権教育講演会

開催場所・会場
大磯町立福祉センターさざれ石2階レクリエーション室
開催日・期間
令和7年10月22日(水曜日)午後2時から4時
イベントの種類分野
講座・講演会 / くらし・安心 , 健康・福祉 , 文化 , 生涯学習 , 産業・まちづくり
申込み
ZOOM参加を御希望の方は、メールでお申し込みください。
10月03日(金曜日)から 10月21日(火曜日)
イベントの詳細
内容

「誰もが安心して過ごせる社会のために~多様な性と多様性~」

 「差別なんてしていない」「偏見なんて持っていない」そう思い込んでいませんか。無意識の偏見(アンコンシャスバイアス)や無意識の差別(マイクロアグレッション)について、性の多様性などを例に幅広くお話しいただきます。大磯町をより住みよい町にしていくために、立場を超えてともに学ぶ機会をもちましょう。

 

令和7年度大磯町人権教育講演会チラシ(PDFファイル:570.9KB)

対象

町内在住・在勤・在学の方 

・保育あり ※事前にお申し込みください

・手話通訳あり

定員

会場 60名 

申込み 10月03日(金曜日)から 10月21日(火曜日)

電話またはメールで、

  • お申し込み講座名「人権教育講演会」
  • 氏名(ふりがな)
  • 地区名
  • 電話番号
  • 保育の有無
  • 会場かZOOM参加か

をお知らせください。

オンライン参加をご希望の方はメールをお送りください。

費用

無料

講師プロフィール

進藤夏葉 氏(教育系パラレルワーカー)

愛知県名古屋市出身。10年近く学習塾の講師として幼児~中高生の学習に携わる中で、子どものわくわくや自己肯定感のカギになるのは大人だと感じ、子どもたちだけでなく、大人のわくわくや自己肯定感に対してできることをしていこうと決意。教育系パラレルワーカーとしてさまざまな経験を積みながら、現在はフリーランスとして活動中。

問い合わせ先

教育委員会 教育部 生涯学習課 生涯学習係
〒255-0003
神奈川県中郡大磯町大磯992(大磯町立図書館内)
電話番号:0463-61-4100(内線:323)
ファックス:0463-61-7913
メールフォームによるお問い合わせ

関連イベント