交通安全ポスター・川柳を募集!

更新日:2025年08月01日

 町内の皆さんから、交通安全のポスター・川柳を募集します。テーマは、交通安全に関することであれば制限はありません。

 応募してくれた方全員に参加賞を用意しますので、ぜひご応募ください!

※ポスターは小中学生が対象です。

交通安全ポスター

募集対象

大磯町在住または在学の小中学生。

募集内容

  1. 画材は、クレヨン、水彩などいずれのものでも可とする。
  2. 画用紙の大きさは、八つ切り(392mm×271mm)とし、役場本庁舎、国府支所で配布する。
  3. 作品は、未発表のものとする。
  4. 作品の数は、1人1点とする。
  5. 作品は、各個人の創作であることとし、技術的な援助は受けないものとする。
  6. 応募票に必要事項を記入の上、作品の裏面に貼り付けること。(応募票はチラシの裏面に掲載のほか、下記よりダウンロードも可能)

令和7年度交通安全ポスター応募票(PDFファイル:53.5KB)

提出方法

大磯町役場本庁舎、国府支所の窓口・提出箱へ提出

提出期限:令和7年9月11日(木曜日)午後5時まで

審査、表彰

 審査の結果から、学年ごとに最優秀賞1人と優秀賞2人を決定します。各学年の最優秀賞作品の中から、1作品を「令和7年度大磯町交通安全ポスター」として決定します。
 審査結果は、表彰者の保護者あてに通知するほか、ホームページ等でも公表します。

 入賞者の表彰については、大磯町交通安全対策協議会主催「大磯町交通安全町民総ぐるみ大会(11月下旬開催予定)」において行う予定です。

交通安全川柳

募集対象

対象は大磯町民とし、以下の部門で募集をする。

・60歳未満の部

・60歳以上の部

※提出時点の年齢で部門分けを行う。

募集内容

  1. 作品は5・7・5調を基本とした句とする。
  2. 用紙は指定のものとし、町ホームページ、役場本庁舎、国府支所で配布する。(用紙は下記よりダウンロード可能。)
  3. 作品は、未発表のものとする。
  4. 作品の数は1人1点とする。
  5. 作品は各個人の創作であることとし、他者の援助は受けないものとする。
  6. 指定用紙裏面の応募票に必要事項を記入すること。

令和7年度交通安全川柳指定用紙(PDFファイル:64.4KB)

提出方法

大磯町役場本庁舎、国府支所に設置する提出箱へ提出

提出期限:令和7年9月11日(木曜日)午後5時まで

審査、表彰

 審査の結果から、部門ごとに最優秀賞1人と優秀賞2人を決定します。両部門の最優秀賞の中から1点を「令和7年度大磯町交通安全川柳」として決定します。
 審査結果は、作品の提出者宛に通知するほか、ホームページ等でも公表します。

 入賞者の表彰については、大磯町交通安全対策協議会主催「大磯町交通安全町民総ぐるみ大会(11月下旬開催予定)」において行う予定です。

昨年度の作品はこちら

この記事に関するお問い合わせ先

町民福祉部 町民課 町民協働係
〒255-8555
神奈川県中郡大磯町東小磯183
電話番号:0463-61-4100(内線:236,237,267)
ファックス:0463-61-1991
メールフォームによるお問い合わせ